2014年4月4日(金)
平成26年度 明士会 第2回理事会報告
平成26年4月4日(金)、明治大学紫紺館3階S2会議室にて、
平成26年度明士会第2回理事会を開催いたしました。
定刻、右山会長の挨拶の後、公認会計士会坂本隆信副会長が議長になり、
大森、若林両名を議事録署名人に指名し、下記議案の審議に入りました。
審議事項
1. 明士会発行著作「相続」の進捗状況及び編纂委員会と今後の計画方針について大森研修委員長から報告がありました。
タイトルは心を掴むようなタイトルを希望していますので、会員の皆様からお知恵を拝借したいと思っております。
タイトルのご提案は大森研修委員長まで、ご連絡ください。
タイトルの決定および刊行前に校正をご覧になりたい方には、早急に研修委員長に申し出てください。
2. 統一入会申込書 書式の決定
事務局長提案を採用することになりました。
HPにアップいたしましたので、不都合があれば申し出てください。
3. 統一研修会および第3回定時総会の日程(9月27日土曜日予定)と担当者の
選任について大森研修委員長から提案がありました。
統一研修会テ-マは、「相続」
執筆者が各講師となることになりました。
4. 厚生部から懇親ゴルフコンペ実施要領(青年部企画。4月位に開催予定)に
ついて報告がありました。
5. 青年部と執行部の意見交換会の実施について
場所、時間、出席者について。
懇談会形式で設定し、日時等はこれから検討いたします。
6. 明治大学士業会に参加する他士業(現在7会)の模索
校友会で他士業の団体構成を確認のうえ、
中小企業診断士の加入を期待したいと思います。
7. 青年部報告
校友会大韓民国支部会参加有志の経過報告。
ゴルフ大会等、戸門青年部長から報告がありました。
ゴルフ大会は4月12日(土)鴻巣カントリ-クラブで行い、
現在17名が参加予定です。
大韓民国訪問は、現在参加希望者が5名。
(旅行費用7万円前後)
参加は有志ですが、校友会の公式行事に出席
8. その他
今後、公職選挙の際立候補者から政治協力応援依頼があった場合、
当会の対応について、明治大学士業会の名称で特定の候補者を推薦することは、
当面は、例外なしにしないことといたします。
以上の審議を終えて、午後7時20分頃終了いたしました。
次回理事会は、6月13日(金)に開催いたします。
明治大学士業会
事務局長 酒寄正行