Home > 活動報告
2020年1月29日(水)
出版慰労会を開催
2020年1月29日水曜日、午後6時から六本木ヒルズ51階、六本木ヒルズクラブにて「相続問題に必要な実務の基礎地域(改訂版)」右山昌一郎先生監修、明士会編の出版慰労会を開催いたしました。
ご来賓に明治大学校友会副会長 増子 眞也 様をお迎えし、次の16名の方々にご出席をいただきました。(敬称略)
明治大学法曹会から廣井 武昭、宗村 森信、濱田 憲孝、戸門 大祐
明治大学公認会計士会から奥山 弘幸、深谷 豊
駿台会計人倶楽部から岩田 俊一、酒寄 正行、右山 昌一郎
駿台行政書士会から小野寺 孝成、加藤 史郎
社会保険労務士駿台会から関山 明子
明治大学司法書士倶楽部から加藤 政也
明治大学弁理士会から打越 佑介
大蔵財務協会 沖田 光利、アライ印刷株式会社 若村 和之
美味しい料理と51階からの眺望を堪能しながら、明士会の絆を深め合いました。
2020年1月24日(金)
新年会を開催いたしました。
2020年1月24日(金曜日) 上野東天紅にて、午後6時30分より新年会を開催いたしました。出席者は、39名。
美味しい中国料理とお酒に囲まれて、楽しい新年会となりました。
参加者は、PDFをご覧ください。
2019年9月7日(土)
第8期 通常総会・研修会・懇親会 報告
2019年9月7日土曜日、明治大学士業会 第8期 通常総会・研修会が明治大学リバティタワー 9階 1093教室にて開催されました。出席者は、68名
午後1時30分、戸門 大祐 会員の司会進行により開始され、開会の辞を伊丹 勝 副会長(明治大学弁理士会)が行い、続いて会長挨拶を小野寺 孝成(駿台行政書士会)が行いました。
会則第16条に基づき小野寺会長の指名により議長に加藤 史郎 副会長(駿台行政書士会)が選任されました。
加藤議長は議事に入るにあたり議事録署名人に大森 和夫 会員と伊丹 勝 会員の2名を指名選出いたしました。
審議事項
第8期事業報告について大塚事務局長が説明を行いました。
第8期収支計算書については会計担当 狩野 智雄 会員より、また監査報告については、
金綱 久夫 監事より報告がまされました。
事務局より第9期事業計画案の説明があり、特に右山 昌一郎 名誉顧問監修による
相続に関する書籍(改訂版)刊行による明士会のプロモーションについて説明がなされました。
第9期収支予算書案について狩野会員より説明がなされました。
事務局から改選期であること、監事2名の退任、また会計担当理事の退任が報告され、
役員候補について説明なされました。
全議案、満場一致で承認可決されました。
新たに会長に選出された奥山 弘幸 会員から就任の挨拶があり、閉会の辞で広井 武昭 専務理事(法曹会)が20余年に及ぶ明士会の取り組みを踏まえた所感を述べ、午後2時10分に閉会いたしました。
各議案については、PDFをご覧ください。
午後2時30分からは大森 和夫 研修委員長の進行で「企業における士業の役割」について合同研修会を行い、士業各々の立場から分かり易い解説をして午後5時25分に終了いたしました。
研修内容については、PDFをご覧ください。
その後、午後5時40分より明治大学リバティタワー23階において、ご来賓に明治大学 理事長 柳谷 孝 様、明治大学 商学部長 出見世 信之 様、明治大学校友会 名誉会長 向殿 政男 様明治大学校友会 会長 北野 大 様、日本行政書士会連合会 会長 常住 豊 様をお迎えし、懇親会を開催いたしました。
濱田 憲孝 会員が司会を担当し、齊藤 充弘 会員の開会の挨拶で始まった懇親会は、会長、ご来賓のご挨拶の後、右山 昌一郎 名誉顧問による乾杯のご発声と続き、大いに盛り上がりました。
合同研修会出席者86名、懇親会出席者95名
【第8期 通常総会・研修会・懇親会のフォトギャラリー】