Home > 活動報告
2014年8月8日(金)
平成26年度 明士会 第4回理事会報告
平成26年8月8日(金)午後6時より
明治大学紫紺館 3階 S3会議室にて
明士会 第4回 理事会を開催いたしました。
審議事項については別添資料をご覧ください。
理事会終了後、午後8時から紫紺館内の椿山荘にて
明士会編 「相続問題に必要な実務の基礎知識」の出版を記念して懇親会を開催いたしました。
なお、次回の第5回理事会は、平成26年10月3日(金)午後6時から明治大学紫紺館 3階 S3会議室にて行います。
別添、出欠連絡票にご記入いただき、事務局までメールもしくはファックスでご返信ください。
2014年8月5日(火)
明士会編 「相続問題に必要な実務の基礎知識」 出版
明士会会長 右山 昌一郎 氏 監修 明士会編 「相続問題に必要な実務の基礎知識」が
2014年8月11日月曜日に出版されます。
この本は、相続の様々な問題を分かり易く解説したもので、来年1月1日より施行される改正相続税法に向けて、必要な知識を向上させる画期的な出来栄えとなっています。
出版に先立ち、8月5日、右山会長・関本名誉顧問・酒寄事務局長・金綱監事・狩野理事の5名で、明治大学校友会 会長 向殿 政男 先生 および 明治大学 経営企画部 校友課 課長 櫛方 隆志 氏を訪問し、発行までの経緯と本の内容について説明し、本を贈呈してまいりました。
2014年7月26日(土)
社会保険労務士駿台会、講演会および懇親会の報告
2014年7月26日土曜日、午後5時からホテルグランドパレスにて
社会保険労務士駿台会主催の講演会および懇親会が開催されました。
講演会の講師には、36歳で明治大学商学部教授になられた 松本 穣 先生(明治大学体育会部長会会長・明治大学体育会競走部部長)をお迎えし「明大箱根駅伝復活への軌跡と展望」について、明治大学がシード校に復活するまでの色々なエピソードをお話いただき、来年は、優勝を狙えるようになりつつある選手の現状と優勝への心意気が伝わってきました。
皆様も、ぜひ、来年1月2日と3日は、箱根駅伝を応援してください。
その後、午後6時から約2時間に亘り、同ホテルで懇親会が開催され、明治大学 福宮賢一学長をはじめ、慶応大学三田会、早稲田大学稲門会、日本大学桜門会、中央大学白門会の皆様や明治大学士業会より、金井塚相談役、清家副会長、関副会長、酒寄事務局長をはじめ多くのご来賓が出席くださり、大いに親睦を深めることが出来ました。